リハビリテーション科

概要と特徴

リハビリテーション医療は、きめ細かい対応とそれを支えるシステムをより確実なものとするため、急性期リハビリテーション、回復期リハビリテーション、生活期リハビリテーションの3つに分けられることが多くなっています。当院では、この3つのうちの主に整形外科疾患、脳血管疾患等の急性期を中心としたリハビリテーションを行っています。急性期リハビリテーションとは、発症直後から、入院の理由となった疾病の治療と同時並行して進めるリハビリテーションのことであり、そのため厳しいリスク管理と集中的なアプローチが求められます。また、地域包括ケア病棟も設置されており、在宅復帰を目指し包括的にリハビリテーションを提供しています。「病院」という、日常ではない特殊な環境下から、「普通の生活」に患者を戻してあげるのが、最も大きな使命となります。
地域の総合病院として、リハビリテーション医療の対象となるすべての疾患への対応が求められます。発達障害のある子どもへのアプローチ、高齢者に多く見られる嚥下障害、糖尿病などの生活習慣病の治療もそれらの一部です。
また、がんのリハビリテーションの施設基準も取得しており、近年増加しているがん患者へのきめ細かいリハビリテーションサービスを提供できるように対応しています。
そのため、医師、看護師をはじめ理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの医療スタッフとともにチームで連携し、患者に対して多角的なアプローチを行うことを基本方針としています。

理学療法とは

病気やけがで運動機能が低下した方や、高齢や手術により体力が低下した方に対し、機能向上や基本動作能力の回復を目的として、運動療法や日常生活動
作訓練、物理療法などを行います。

作業療法とは

身体または精神に障害のある方々に対し、その主体的な生活の獲得や、諸機能の回復・維持のために、作業活動を用いて、治療・指導及び援助を行います。また、用具の提供や環境整備等の提案も行っています。

言語聴覚療法とは

ことばや聞こえなど、コミュニケーションに障害のある方や、摂食・嚥下障害のある方、周囲の方々に対して、他職種と連携しながら、検査、訓練、指導などにより機能回復を図り、生活の質が向上するよう援助しています。

リハビリテーション科理念

  • (1)地域の基幹病院として、最善のリハビリテーションが提供出来るように努力します。
  • (2)各職種間で十分な連携をし、多角的なチームアプローチで質の高いリハビリテーションを提供します。
  • (3)退院後の生活支援、地域の他施設との連携など、継続的なリハビリテーションの実践を目指します。

リハビリテーション科スタッフ

理学療法士9名、作業療法士4名、言語聴覚士2名、助手1名の計16名の職員と、リハビリテーション科医師とで診療を行っています。

リハビリテーション科施設基準

  • 脳血管等リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • がんリハビリテーション料

受付時間について

診療科 診療曜日 受付時間 診療時間 備考
 
整形外科 新患 8:15~11:00 8:15~  
再来 7:30~11:00
  • ※○通常診療、△備考を確認ください。
  • ※曜日・時間等が変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • ※紹介状・健診の結果等を持参された方は、受付後、各外来窓口へご提出ください。
  • ※午後の受付・診察は、必ず各外来へお問い合わせお願いいたします。