薬剤科

薬剤科について

薬剤の専門家として、薬に関する様々な業務を行うことにより、患者さんが適切で安全な薬物療法を受けられるように支援をしています。
また、医療チームの一員として、医師をはじめ医療スタッフに医療品情報を提供し、病院の業務が円滑かつ安全に進められるように努力をしています。

薬剤科の業務内容

今までの薬剤師といって真っ先にイメージするのは、病院薬局の奥の方で薬を作っている「顔が見えない」イメージがあると思います。調剤業務は重要であり、中心業務の一つです。しかし、近年の様々な医療情勢の変化に伴い、病院薬剤師の業務も多様化してまいりました。医薬品の責任部門として院内において各種委員会に参画しています。

当院での主な薬剤師の業務

①調剤業務
②病棟業務・入院患者への薬剤管理指導(服薬指導)
③術前・入院前センターでの持参薬管理や休薬指導
④注射薬管理
⑤抗がん剤調製業務や外来抗がん剤患者管理指導
⑥薬物血中濃度(TDM)解析業務
⑦様々なチーム医療活動 (感染、がん・緩和、糖尿病、NSTなど)
⑧麻薬管理
⑨医薬品情報(DI)
⑩薬剤管理
⑪製剤業務

※各種参画委員会
薬事委員会、医療安全管理委員会、感染症対策委員会、がん診療連携推進委員会、NST・褥瘡対策委員会、輸血療法委員会など

院外処方箋について

当院では、外来患者様に院外処方箋の発行を実施しています。
院外処方箋の利点は、患者さんがかかりつけの保険調剤薬局を持つことにより待ち時間の短縮、重複投与、飲み合わせなどについて確認を行うことが可能になります。


ご注意ください!

院外処方箋には有効期限があります。交付日(処方を受け取った日)を含めて4日以内に保険調剤薬局にお持ちください。それ以降の処方箋は無効になります。

調剤薬局の皆様へ

調剤薬局向け資料

薬科大学・薬学部学生実務実習について

6年制薬学生の実務実習を当院で薬学部学生の臨床実習を受け入れる教育施設となっています。実習の中で、実習生には実際に薬剤師業務を体験してもらっていますが、その指導・監督は当院の薬剤師が責任をもって行っております。地域医療の発展のため、患者さんの皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

後発(ジェネリック)医薬品の採用促進について

後発(ジェネリック)医薬品は、先発医薬品と治療学的に同等であるものとして製造販売が承認された医薬品です。研究開発等にかかる費用が低く抑えられることから、先発医薬品に比べ薬価が安くなっています。当院では、患者さんや国民全体の医療費負担の低減を考慮して、後発医薬品の採用を促進しています。
後発医薬品の採用に当たっては、医薬品の品質、供給体制や情報提供体制に問題がないか確認し、治療上の安全性を薬事委員会で十分検討しています。

薬剤科からの新着情報