看護局の紹介
2022年度、新しい仲間を迎えてスタートしました。2年前から、新型コロナウイルス感染症対応が継続しています。感染予防対策を実施しながら、できること一つ一つを行っていきます。
当院の新人教育は、ある程度軌道にのってきました。今年度は、中途採用者及び院内勤務異動者の院内教育の環境整備を行っていきます。看護職員教育は、看護局の教育理念である「自ら考え、行動できる看護師の育成」を目指していきたいと考えています。
高齢化社会の到来をうけ、働く人口が減少していきます。昨年度、初めて外国人の看護補助者を雇用しました。間もなく1年が経過します。言葉や文化の違いはありますが、明るくかつ一生懸命業務に取り組んでくれています。国籍の違いや職種の有無に関わらず、また、ライフサイクルにあった働き方など、看護職員全員が長く働ける職場環境づくりを引き続き取り組んでいきます。
地域住民の方々に、看護局職員が力を合わせ、質の高い看護サービスを提供していきたいと考えています。新型コロナウイルス感染症の終息を願いつつ、今年度も新たな気持ちでスタートします。
2022年4月 看護局長・認定看護管理者 工藤 由紀子
看護局の理念
“患者さんへ目をむけ、耳を傾け、言葉をかける”
看護局行動指針
◎責任を持ち継続のある看護を提供します。
◎患者さんの安全を優先した看護を提供します。
◎経験を積み学び成長し根拠のある看護を実践します。
今年度目標
◎働きやすい職場環境を目指します
◎チーム医療を担う一員として活動します
◎中途採用者、勤務異動者の教育育成を強化します
教育理念
“自ら考え、行動できる看護師の育成”
育成したい看護師像
◎ゆたかな感性と高い倫理観をもった看護師
◎専門的知識、技術を有し、根拠ある看護ケアを実践できる自律した看護師
看護局の概要
看護職員数
226名(令和4年4月現在)
職員
看護師153名、社会福祉士4名
臨時職員
看護師15名、准看護師16名、看護補助者36名、事務員2名
看護単位
3階東病棟:一般病棟
3階西病棟:一般病棟
4階病棟:地域包括ケア病棟
5階東病棟:地域包括ケア病棟
5階西病棟:一般病棟
外来
手術室
看護体制
看護体制
チームナーシング + 一部機能別
夜勤体制
病棟: 3交代制、一部2交代あり
外来: 当直制
手術室、内視鏡室: オンコール制
活動委員会
質の高い看護サービス提供と、効率化のために「安全」・「教育」・「業務」に分け、それぞれの委員会を下記のようにしました。
安全・感染 教育・研究・学生指導 看護記録・看護必要度
院内教育システム
看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)と、当院のラダーを組み合わせて作成しました。
e‐ラーニングも取り入れています。